忘れなそ、ふるさとの山河 〜郷土史編〜

地方の精神と国のかたち、都市は地方の接ぎ木である。

“豊後のロレンス”のブログを訪問頂きありがとうございます。 望郷の念止み難く、豊後及び佐伯地方の郷土史研究と銘打って日々の想いを綴っております。たまには別館ブログ(リンク先)でcoffee breakしてみて下さい。読者になって頂ければ励みになります。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

笑わない佐伯の歴史4、佐伯の名称の起源

1.古代佐伯氏の職掌 「佐伯」の名前は545年に「佐伯連」として初出する(第三十代敏達天皇時代)。古代、佐伯氏は大伴氏に連なる朝廷に仕える軍事氏族であった。大伴家持の「海行かば水漬く屍、山行かば草生す屍、大王の辺にこそ死なめ」は大伴・佐伯両氏…

笑わない佐伯の歴史3、海部に関する考察

1.海士と海女と海人と海部と白水郎 いずれも「あま」と呼ぶ。海士は男性の”あま”、白水は水に潜って獲物を採るのが上手な人がいた中国の揚子江流域の地名、白水郎はその人々のことをいう。いつしか日本列島に到達したのであろう。国籍など無用の海に生きる…

笑わない佐伯の歴史2、熊襲征伐と佐伯地方

1.景行天皇、豊後に上陸す 日本書紀中の景行天皇(第十二代、実在不詳)の事績を記した部分を「景行記」という。ここに九州遠征(熊襲征伐)の記述がある。「熊襲」は東北の蝦夷同様に九州南部に住んでいた大和王権に従わない勢力である。 景行記の豊後に…

笑わない佐伯の歴史1、先住民族と遺跡

<笑わない佐伯の歴史> NHK番組「笑わない数学」に触発されて「笑わない佐伯の歴史」をカテゴリーに追加することにした。「笑わない数学」は、数学はとっつき難いので諦めたという人を対象に、”片思いの恋、わからない快感”に通じる番組に仕上げている。歴…